2009年11月21日土曜日

NEC VALUESTAR TX (PC-VG32SSZEL)を修理してみる②

どうにか通電するようにはなったものの、BIOSが立ち上がらない(TT)。
「修復は無理かなぁ」とちょっと心が折れかけていたが、今一度どこに問題があるのか考えてみることにする。

故障の疑いがあるのは、マザー以外ではCPUとメモリ。ならば・・・ということで、CPUとメモリを別PC(メインで使用しているAopen EZ965 S1)に載せ換えてみる。

…両方とも至ってフツーに認識され、1時間ほどKnoppixを立ち上げさせて動かしてみたものの、特に問題なし。どうやらCPUとメモリはシロっぽい。
クロはやっぱりマザーということで、振り出しに戻るorz

あきらめきれない一心で、冷静にもう一度考えてみる。

BIOSが起動するには【マザーに通電⇒CPUに通電⇒CPUが動く⇒BIOS起動】みたいなプロセスを経るハズ・・・。一応通電はする、CPUは問題なし、と思い巡った所で異常のある箇所があったことに気づく。

・・・CPUソケット ; ̄ロ ̄)!!

あまり気にしていなかったのだが、LGA775のソケットピンがいくつか曲がっていたことを思い出す(もともと曲がっていたのか、分解した際に何かの拍子で曲げちゃったのかよくわからないが…多分後者!?)

この曲がっているピンが影響しているのではと考え、Pen4(LGA775)のデータシートなるもので、曲がっている(というか折りたたまれちゃっている)ピンがどのような役割を果たしているのか調べてみる。

曲がっているピンは3ヶ所。Land assignmentは「VCC」「VSS」「A26#」。
VCCとVSS の役割は「Power/Other」とあり、どうやら電源供給ピンの模様。ググってみると、これらは数本折れていても動く、といったような記述を見つけたので、あまり問題ではなさそう(本当か?)。
残りのA26#は「Source Synch Input/Output」とある。名前的になんかヤバそうな雰囲気。ググってみてもいまいちよく分からなかったが(Source synchronousって?^^;)、とにかくデータのやりとりをしているピンと見受けた。

BIOSが立ち上がらない原因は 、(σ ̄_ ̄)σ 「A26#」のピン曲がり! 
と決め付け、早速修復作業。


ルーペ片手に安全ピンで、曲がっているピンを直す。
ピンは簡単に折れるようなので、まずは折ってもダメージが少ないであろう(本当か?)VCC・VSSピンからトライ。
安全ピンですこしずつ倒れたピンを押し上げていく・・・ 

(゚ロ゚;)アッ

VCCのピンを折る。
VCCピン死亡 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


気を取り直して、VSSピンの修復にとりかかる。

(゚ロ゚;)アッ

VSSのピンを折る。
VSSピン死亡 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


マジで難しい。
残るは、絶対に折ることが許されないA26#ピンのみ。超細心の注意を払って少しずつ少しずーつピンを起こしていく・・・

ε=( ̄。 ̄;)フゥ

こちらはなんとか無事終了。危ない危ない・・・

                【CPUのピン曲がり箇所と結果】


再度、CPUをセットし最小構成で組み上げ、祈りながら電源ボタンをポチる。


BIOS起動!! O(≧∇≦)O イエイ!!

読みが当たったことと、通常ならマザーボード交換で5万ぐらいかかる所を80円で済ませられたことに感動!!

もともとのHDDは持ち主であった先輩に返してしまったので、代わりにKnoppixを起動させてしばし動かしてみるが、特に問題もなく安定して稼動。
後は、(先輩から元のHDDを再度借りて)リカバリディスクを作成しておけば、いつでも復活できそう♪

残る問題は、使う予定のないこのPCをどうするか・・・か?

3 件のコメント:

  1. とても参考にになりました。

    返信削除
  2. 体当たり系ネタで恐縮ですが、参考にあれば幸いです。

    返信削除
  3. 同じバリュースターTX・Gタイプ(VG36VVZGM)を使っている者です。
    すばらしいですね!
    普通ならばこの時点でもう修理に出しているところですよ。
    私もDVDドライブの交換とかビデオボードの交換くらいはやりましたけど、ここまではとても出来ません。
    本体のふたを開けた時点でもうドキドキ物です(笑)
    参考になりました。
    これから起こるであろう故障で大いに参考になりました。
    ありがとうございます。

    返信削除